山本昌さんが推薦するマットレス モットンを使っている俺が語ろう
野球界のレジェンド的存在、元プロ野球選手で元中日ドラゴンズ投手、山本昌さんが2017年3月9日に、高反発マットレス『モットン』の公式キャラクターになった。

その情報を知った時、野球にそこまで興味がない俺は『え、誰?』って思った。
でもその後、写真を見て『あーこの人か!』って思うほどの有名人が、俺の使っているマットレスの公式キャラクターになったことに衝撃を受けた。
このページでは、『山本昌さんのマットレスってどんな感じ?』と疑問を持った人に、高反発マットレスのモットンがどういうものか?
マットレスの口コミ、腰痛改善できるのか?
他のマットレスと比較してどうか?
などについて、モットン使用者として語っていくので、良かったら参考にしてほしい。
100人以上のモニター検証から、体圧分散(睡眠時の体にかかる負荷)を測定し、睡眠時の寝姿勢を正しい状態で保ってくれる。
そして2018年6月10日までの累計販売数は10万本を突破しており、マットレス使用者の94.2%が満足しているという結果がでている。
さらにモットンは返金保証が90日間ついているので、試しに買ってみて自分に合うかどうかのチェックできるところが凄い!
ちなみに俺が使ってみて思ったことなどは、このページでまとめているので、気になったら読んでみてほしい。
慢性的な腰痛で悩まされている人にはわかると思うが、寝起きの時にドーンとくるあの腰の痛み。
それがモットンを使用してから、感じなくなった人がかなりいることがわかった。
腰痛のひどい人が寝姿勢も悪いと、睡眠時の寝返りも増えるし、腰の痛みで夜中に起きてしまうことは結構ある。
そういった腰痛レベルの人が、体に負担をかけず寝返りを打てているから、快適に眠れていると実感していて、『体が軽くなった!』と言っている人もいた。
あと、寝ている時に腰への負担がかかっていないというのが実感できている口コミを見て、重度の腰痛で悩む人も認めているんだというのがわかったのはかなり好印象だった。
ちなみに、山本昌さんも『腰に負担がかからない』というところに注目していた。
プロの野球選手は、体調管理も徹底しているからこそ気づくのだろうし、体の状態をしっかり把握できているのはさすがだと思った。
その他にも口コミでいろんな意見があった。
それを踏まえた上で、モットンを他のマットレスと比較している。
なので、腰痛が気になっている人向けの比較内容になっていることを許してほしい。
ちなみに、俺が過去に使ったマットレスとモットンを比較した記事は↓にあるので、良かったら参考にしてほしい。
山本昌さんも『モットンに早く出会っていれば良かった』と言っていたので、恐らくいろんなマットレス比較して、自分の体に合うものを探していたんだろうなと思う。
腰痛に良いという噂のマットレスは、とりあえずめっちゃ調べたしこれは!ってやつは買ってみて検証した。
低反発マットレス、高反発マットレスの両タイプを使って、最終的にモットンに落ち着いたことも踏まえて、あえて忠告しておくと、、、
腰痛で悩む人は低反発マットレスを使わない方がいい。
だからこそ、効果が高いものを欲しながら、コストパフォーマンスを意識して比較した。
ちなみに、めちゃくちゃ高級なマットレスで腰痛に特化したものは、俺が調べた限りなかった。
ただ検証するには実際に寝てみる必要があるんだが、ショールームへ行ったりして試すのがかなり面倒で苦痛だった。
いくつかのマットレスを体験した後にモットンに出会い、『もっと早くモットンに出会いたかった』と山本昌さんと同じ気持ちになったことは間違いない(笑)
あとは、衛生面もマットレスには大事。
俺は結構ズボラな方で、マットレスを敷きっぱなしにするからカビなどの問題は自分の責任ではある。
とはいえ、一度マットレスをカビさせたらそれなりに気をつけるようになる。
そんな俺でもこれはちょっと臭うな、、、とか違和感を感じるマットレスで寝るのは、健康に良くないと思う。
だから抗菌仕様になっており、湿気に強いものかどうかのチェックは必ずする。
きっと山本昌さんの影響力もあって、モットンを知る人がかなり増えた結果が出たのだろう。
俺がモットンを買ったのは3~4年前だったと思うが、その当時はモットンを知る人も少なくて、、、
俺が買ったときの周りの反応は『怪しい商品買ったんじゃなか?』って疑っていた。
それが山本昌さんのおかげで認知も広がり、俺としては何となく良い気持ちがする。
またモットンを販売する株式会社グリボーさんも、ユーザーに少しでも満足してもらえるようにと、企業努力を熱心に続けられていると思う。
今後も高反発マットレス『モットン』の発展を、一人のユーザーとして見守っていきたい。

その情報を知った時、野球にそこまで興味がない俺は『え、誰?』って思った。
でもその後、写真を見て『あーこの人か!』って思うほどの有名人が、俺の使っているマットレスの公式キャラクターになったことに衝撃を受けた。
※山本昌さんはアルアインの馬主で、2017年の皐月賞でアルアインが勝利してニュースになったのを見てたから気づいた(笑)
このページでは、『山本昌さんのマットレスってどんな感じ?』と疑問を持った人に、高反発マットレスのモットンがどういうものか?
マットレスの口コミ、腰痛改善できるのか?
他のマットレスと比較してどうか?
などについて、モットン使用者として語っていくので、良かったら参考にしてほしい。
山本昌さんも使っているマットレス!モットンの特徴
山本昌さん愛用のマットレス『モットン』は、腰痛、肩こり、睡眠時の疲労に悩む人におすすめの高反発マットレス。100人以上のモニター検証から、体圧分散(睡眠時の体にかかる負荷)を測定し、睡眠時の寝姿勢を正しい状態で保ってくれる。
↑の写真はモットンで寝る山本昌さん。
山本昌さんは身長186cm、体重87kg とかなりガッシリした体型。マットレスで質が低いものだと、腰からお尻付近が重さで沈み込んでしまう。
これによって寝姿勢が悪くなり、腰痛の悪化につながるのだが、、、写真を見るとモットンは山本昌さんの体をしっかりと支えているのがわかる。
マットレスの素材に高反発のウレタンフォームを使うことで、寝ている時の寝返りもしやすく、体重や好みに合わせて反発力が選べるようになっており、幅広い人が使用できる設計になっている。山本昌さんは身長186cm、体重87kg とかなりガッシリした体型。マットレスで質が低いものだと、腰からお尻付近が重さで沈み込んでしまう。
これによって寝姿勢が悪くなり、腰痛の悪化につながるのだが、、、写真を見るとモットンは山本昌さんの体をしっかりと支えているのがわかる。
そして2018年6月10日までの累計販売数は10万本を突破しており、マットレス使用者の94.2%が満足しているという結果がでている。
さらにモットンは返金保証が90日間ついているので、試しに買ってみて自分に合うかどうかのチェックできるところが凄い!
山本昌さんとマットレスを使った人の口コミ
ちなみに俺が使ってみて思ったことなどは、このページでまとめているので、気になったら読んでみてほしい。
寝起きの腰痛が改善されて、スッキリ起きれるようになった
モットンの口コミを見ていて、一番多かったのが寝起きの快適さ。慢性的な腰痛で悩まされている人にはわかると思うが、寝起きの時にドーンとくるあの腰の痛み。
それがモットンを使用してから、感じなくなった人がかなりいることがわかった。
※モットンは腰痛対策の高反発マットレスということもあり、腰痛で悩む人が腰痛の悪化を防ぎたい気持ちや、腰痛改善を目的に買っている傾向はあると思うので、こういった口コミが多くなるだろうなと思う。
寝返りが打ちやすく、朝まで快適に眠れるようになった
寝返りの打ちやすさと快適な眠りについては、山本昌さんも公式のコメントで言っており、モットンの購入者も確かに感じていた。腰痛のひどい人が寝姿勢も悪いと、睡眠時の寝返りも増えるし、腰の痛みで夜中に起きてしまうことは結構ある。
そういった腰痛レベルの人が、体に負担をかけず寝返りを打てているから、快適に眠れていると実感していて、『体が軽くなった!』と言っている人もいた。
この口コミはスポーツ選手や、デスクワークの多い人、小さい子供を持つお母さんなどから多かったので、腰痛予備軍の人は腰痛になる前からモットンを使い始めることを俺はおすすめする。
腰に負担がかからない。適度な反発。腰痛が改善した。寝心地が良い。
寝起き・睡眠時だけでなく、日常生活でも腰痛の改善を感じている人は多かった。あと、寝ている時に腰への負担がかかっていないというのが実感できている口コミを見て、重度の腰痛で悩む人も認めているんだというのがわかったのはかなり好印象だった。
※俺もかなり重度の腰痛だったが、モットンで改善されたと感じていたし、初めて寝た時に『これは腰に負担がかからないマットレスだ』って実感できていたから、『そうだろうー!』って思った(笑)
ちなみに、山本昌さんも『腰に負担がかからない』というところに注目していた。
プロの野球選手は、体調管理も徹底しているからこそ気づくのだろうし、体の状態をしっかり把握できているのはさすがだと思った。
その他にも口コミでいろんな意見があった。
- モットンのマットレスが体に合わなかった人が、返品を申し込んだ時も丁寧な対応をしてくれた
- 山本昌さんが奥さんや後輩の野球選手たちにマットレスを勧めている話
山本昌さんのマットレス モットンと他のマットレスを比較してみた
腰痛に長年悩まされていた俺は、いくつかのマットレスを使った結果、モットンユーザーになった。それを踏まえた上で、モットンを他のマットレスと比較している。
なので、腰痛が気になっている人向けの比較内容になっていることを許してほしい。
ちなみに、俺が過去に使ったマットレスとモットンを比較した記事は↓にあるので、良かったら参考にしてほしい。
山本昌さんも『モットンに早く出会っていれば良かった』と言っていたので、恐らくいろんなマットレス比較して、自分の体に合うものを探していたんだろうなと思う。
俺がマットレスを比較する時にチェックするポイント
腰痛に対して効果があるかどうかを比較!
マットレスを変えようと思ったとき、俺の場合は腰痛が原因だったから、ここが一番重要だった。腰痛に良いという噂のマットレスは、とりあえずめっちゃ調べたしこれは!ってやつは買ってみて検証した。
低反発マットレス、高反発マットレスの両タイプを使って、最終的にモットンに落ち着いたことも踏まえて、あえて忠告しておくと、、、
腰痛で悩む人は低反発マットレスを使わない方がいい。
価格(コスパ)は適正か?耐久性はあるかを比較!
優れた性能があっても、高級品すぎて物理的に買えないものや、安く買えてもすぐに効果が薄れたりするものは、経済的にキツイと思うのは皆同じだろう。だからこそ、効果が高いものを欲しながら、コストパフォーマンスを意識して比較した。
ちなみに、めちゃくちゃ高級なマットレスで腰痛に特化したものは、俺が調べた限りなかった。
※怪しい整体師が売っている腰痛対策用マットレスは、ちょっと怪しすぎ+高かったので買ってはいない(笑)
マットレスの価格が高くても、耐久年数の長いマットレスは、安いマットレスを繰り返し買い替えることと比較している。
そうしないと、快適な睡眠を維持することはできない。
そうしないと、快適な睡眠を維持することはできない。
寝心地、衛生面は問題ないか比較!
何はともあれマットレスなので、寝心地が良くないと意味がない。ただ検証するには実際に寝てみる必要があるんだが、ショールームへ行ったりして試すのがかなり面倒で苦痛だった。
いくつかのマットレスを体験した後にモットンに出会い、『もっと早くモットンに出会いたかった』と山本昌さんと同じ気持ちになったことは間違いない(笑)
あとは、衛生面もマットレスには大事。
俺は結構ズボラな方で、マットレスを敷きっぱなしにするからカビなどの問題は自分の責任ではある。
とはいえ、一度マットレスをカビさせたらそれなりに気をつけるようになる。
そんな俺でもこれはちょっと臭うな、、、とか違和感を感じるマットレスで寝るのは、健康に良くないと思う。
だから抗菌仕様になっており、湿気に強いものかどうかのチェックは必ずする。
衛生面の話はマットレスの耐久性にもかかわる話なので、結構大事。
山本昌さんがマットレス モットンの公式キャラクターになって2年がたった
きっと山本昌さんの影響力もあって、モットンを知る人がかなり増えた結果が出たのだろう。
俺がモットンを買ったのは3~4年前だったと思うが、その当時はモットンを知る人も少なくて、、、
俺が買ったときの周りの反応は『怪しい商品買ったんじゃなか?』って疑っていた。
それが山本昌さんのおかげで認知も広がり、俺としては何となく良い気持ちがする。
またモットンを販売する株式会社グリボーさんも、ユーザーに少しでも満足してもらえるようにと、企業努力を熱心に続けられていると思う。
今後も高反発マットレス『モットン』の発展を、一人のユーザーとして見守っていきたい。